BeoSound9000、BeoSound3200などのマスターリンク(ML)対応製品がネットワークリンク(NL)と呼ばれるローカルネットワーク内で操作できるようになるコンバーターです。CDプレイヤー ラジオ SONY ZS-E80(P)。このコンバーターにマスターリンクケーブルでBeosoundを接続して、コンバーターを有線LANケーブルで、BeoVisionと同じネットワークに所属させることで、BeoVision本体からBeoSoundをコントロールできるようになります。IMAGENICS Audio Distributor(AD-180)音声分配器。スピーカーはBeoSoundに接続するのではなく、BeoVisionに接続されているスピーカーを選択して再生できます。その他 SONY NET JUKE。またB&Oアプリ上にもマスターリンクで接続したBeoSoundが表示されるようになりますので、アプリからもBeoSoundをコントロールできるようになります。TEAC CDプレーヤー用リモコン(remote)適応機種:VRDS-50。BeoVisionなしでも、ネットワークリンク(NL)対応のBeoLabやBeoSoundをお持ちであれば、BeoSound9000、BeoSound3200などの音源を再生することもできます。カセット 副標準テープ TDK。